2017年2月28日火曜日

豊かな日本

先週の金曜日に、日本に帰国しました。
ケニア渡航前には見えなかった日本の豊かさやwhy?が見えているこの頃です。
ケニアにいる時に散々聞いた「日本はdevelopedしてて豊かだからいいな〜行きたいな〜」には、いやいや、日本にはホームレスの人たちもいるし、自殺する人も多いし、一概には豊かとは言えませんで、と返していました。でも、日本に帰ってくると、やっぱり豊かで恵まれている環境なんだなと実感します。停電しない、道路は舗装されている、お湯が出る、食べ物の種類が豊富などなど、挙げたらキリがありません。
一つ例を挙げると、刺身を食べられるってすごいことだと思うんです。だって、刺身が食べられるって、刺身って生ですから、食べる時に新鮮じゃないといけないわけですよ。新鮮のまま僕たちの食卓のテーブルに並ぶためには、魚を獲ってから、整った交通インフラ、冷蔵(冷凍)技術、保存に必要な電力、持ち帰るための僕たちの足(自転車や車)、家の冷蔵庫などが必要で、これらが全て揃って実現してるわけなんですね。もし、日本で停電が多かったら、卸売店の刺身腐っちゃいます。

こういうことって、日本にいると気づきにくいことだと思います。それは、豊かであることが当たり前になっているからかなと思います。だからこの国や環境に感謝しろよ、と締めたいわけではなく、この環境に甘えることなく、活かしてほしいなと思います。例えば、自由に使える時間でいうと、日本は遠くまで水汲みに行かなくていいし、マーケットまで車で行けるし、電気が復旧するまで作業を止めなくて待たなくていいし、環境要因から日常生活の時間を割かれることって、ものすごい少ないと思うんです。だから、それらを活かして、本を読んでみたり、海外に出てみたり、人のためになることをしてみたり、色々できることがあると思うんです。そして、それらの幾つかが最終的に、アフリカや途上国の人々に還元されていけばいいなと思います。


P.S. このブログは次回のしっかりとした締めをもって、一旦終わりにしようかなと思います。これはアデオジャパンの研修広報の一環としてやっていたミッションでもあるので、この研修を経た今後の自分についてはまた新しく作ろうかなと思っています(読んでくれる人がいるか心配ですが)。ではまた!

孤児の家庭を訪問した様子(今さらでごめんなさい…)

0 件のコメント:

コメントを投稿